
強み・製品・サービス
株式会社 吉田SKT
Scroll
多機能なテフロン™コーティングを産業用装置部品に加工
◆テフロンコーティングの種類と特徴◆
【種類】
●PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)
連続使用温度が260℃と最も高く、耐熱性のほか、
非粘着性、低摩擦特性などにも優れています。
●FEP(パーフルオロエチレンプロペンコポリマー)
PTFEの改良樹脂ですが、耐熱性はPTFEより低くなります。
焼成により滑らかなピンホールの少ない被膜を得ることができます。
●PFA(パーフルオロアルコキシアルカンポリマー)
PTFEの改良樹脂で、PTFEと同じ連続使用温度260℃を有しています。
熱溶融粘度が低く、PTFEでは得られなかったピンホールの少ない
連続被膜を得ることができるため、防食用コーティングとして、
使用されます。
また、PFAは用途によってはPTFEより非粘着性に優れているため、
高温離型用コーティングとして使用されています。
◆コーティング膜厚◆
●5μm〜2000μm
※種類により異なります。
※詳細は弊社技術営業員ご相談ください。
◆加工可能な基材◆
金属、セラミックス(樹脂、ゴム、紙も可能な場合があります)
※詳細は弊社技術営業員ご相談ください。
◆コーティング色◆
黒色、緑色、灰色、メタリック色、茶色など、仕様により異なります。
◆テフロンコーティングに加工方法(工程)◆
テフロンコーティングは液体や粉体の塗料をスプレー塗装や粉体塗装で
塗膜にします。テフロン樹脂はものがくっつきにくいため、基材にしっかりと
密着させるための特殊な加工技術が必要です。テフロンコーティングを
しっかりと機能させるためには信頼できる業者の選定が大切になります。
◆テフロンコーティング加工業者 株式会社吉田SKT◆
●全国3拠点の加工工場
東京・愛知・山口の3県に加工工場があり、お客様に適したな地域での加工が可能です。
また、東京、神奈川、愛知、大阪、広島、山口に営業所を設けております。
●1個から量産まで柔軟に対応します。
量産品はもちろん、たとえば工場にひとつしかない機械のいち部品であっても、
用途や使用環境に合わせた加工をご提案いたします。
●細かな精密品から大型タンクまで施工できます。
大小さまざまな種類の焼成炉があり、最先端の分野で活躍する精密部品から、
深さ6mのタンクまで、多種多様なモノに自社設備で加工できます。
●お客様の使用用途、使用環境に適した材料の選定ができます。
吉田SKTでは多くのテフロン™樹脂、フッ素樹脂の取り扱いがあり、
使用用途や使用環境に適したコーティングの選定が可能です。

高硬度の無機材料にフッ素樹脂を合わせた表面処理「バイコート®」
バイコート®は、金属、セラミックス、化成皮膜といった高い硬度を備えた無機材料に、フッ素樹脂、シロキサン系樹脂、スーパーエンプラなどの潤滑性・離型性に優れた有機系材料を組み合わせた複合有機系のコーティングシステムです。
たとえばミクロン単位の寸法精度が求められる金型にも安心して採用でき、確かな離型性を与えます。
■バイコート🄬の特長
・高硬度で傷がつきにくい
・高い寸法安定性
・優れた非粘着性
・長寿命
・優れた耐圧性
■主な用途
・ゴムの射出成形金型
・寸法精度を必要とする金型離型用
・耐摩耗と滑りを必要とされる部品
・耐摩耗と非粘着性を必要とされる部品
・粘着剤および粘着物の離型

高粘着製品の接触表面積を制限し、離型しやすくするTP・CTTシリーズ
特に粘着性が強い製品に対して接触表面積を制限し、テフロンコーティングでは容易に離型出来ないものでも容易に離す事が出来ます。
通常のコーティングでは得られなかった非粘着性を実現し、生ゴムや粘着テープ、ホットメルト(接着剤)のような非常に粘着性の高い物質にも、優れた離型性をみせます。
■シリーズ特長
・凸面を有機材料や無機材料でつくりだす (吉田SKT独自技術!)
・付着防止したい粘着物や使用条件によって、最適な大きさや配置の凸面をつくりだすなどコントロールが可能
・溶射、ブラスト、エンボス加工等の処理ができない基材にも処理が可能

優れた非粘着性と耐溶剤性・膜硬度を持つMRSコーティング(シリコーンコーティング)
MRSコーティングは、シリコーンコーティングの離型性に加えて、従来のシリコーンコーティングにはない耐溶剤性、膜硬度、耐熱性、そして低温加工を実現しました。
■MRSコーティングの特長
・平滑な表面で粘着物にも離型性を発揮
・溶剤でのふき取り後も離型性を維持(MRS-102)
・平滑で優れた撥水・撥油性を発揮(MRS-014)
■用途
・ホットメルト接着剤の離型
・食品の離型
・ラベルの離型
・粘着テープの離型
・生ゴムの離型

精密部品にも加工できる超薄膜コーティング「ナノプロセス®」
超薄膜表面処理『ナノプロセス』はナノレベルから1μm程度の薄い膜でコーティングし、撥水性・撥油性・非粘着性・液滑落性などを向上させます。
寸法変化をほとんど起こさず、光学特性を維持できることから、
これまでフッ素樹脂コーティングが難しかった
『精密部品』や、『高い寸法・表面精度を必要とする分野』での加工が可能となっております。
〈対応可能な高い表面精度を必要とする業界例〉
半導体 自動車 電池 電子部品 医療機器 etc
また、ナノプロセスは4つの新しい機能でリニューアルを行っており、
それぞれで特長・用途が異なります。
【各シリーズの特長】
■TC-10S
100nmの精密性・可視光線透過率・撥水性・撥油性に優れる
■TLSシリーズ
ガムテープの様な粘着物の非粘着性に優れる
■NCFPCシリーズ
水・油の液滑落性に優れる
■HPシリーズ
親水性に優れる

帯電しにくい性質を付加したテフロンコーティング「セーフロン®」
『セーフロン(R)』は、
コーティング面に発生する電荷を基材金属やアースに流すことで、
帯電防止を可能にしたふっ素樹脂系表面処理です。
フッ素樹脂コーティングによる静電気トラブルを低減し、
「付着を防止する」
「すべりやすくする」
「腐食しにくくする」
などの機能をもたらします。
また、材料の貼りつきによる製品トラブルを防ぐ、付着物の洗浄作業を軽く
する等、さまざまな現場で生産効率を改善します。
【特長】
■コーティング面の帯電防止
■粘着物に対して離型がよく、付着しないか、または付着しにくくする
■フッ素樹脂コーティングの低い摩擦係数によって潤滑性を良くする
■搬送ガイドやシュート、配管等に処理することで搬送の流れの悪さや詰 ま
りを防ぐ
■薬品に触れるタンクや攪拌羽根を保護し、安全性および耐久性を高める

従来より約10倍の長寿命を誇る耐浸透性の「MYライニング®」
『MYライニング(R)』は、
通常のPFAに比較して、格段に耐浸透性を向上させた耐食ライニングです。
・従来の加工品に比較して数十倍の寿命が期待できます。(当社コーティング比)
・今まで使用できなかった環境や今までの寿命では
満足できない場所に適しています。
・目皿や撹拌機等の複雑な形状にもライニングが可能です。
【特長】
■耐浸透性性能の飛躍的な向上(当社比)
■厚膜加工が可能(MAX2000μm)
■強力な密着力(耐真空性)
■継ぎ目のない一体加工
■日皿や捜挿機等の複雑な形状にもライニング可能

高い透明性を維持し、ガラス飛散を防ぐ「ノンスキャコート」
ビーカーやフラスコなどのガラス器具、理化学機器に独自のフッ素樹脂
コーティングを施すことによって、転倒・落下で破損した際のガラス飛散
を防ぎ、現場の安全を守ります。
また、中身の危険薬品や高額な医薬品原料が飛散する量を抑えられるので、
深刻な事故や損失につながるリスクを低減できます。
通常のフッ素樹脂コーティングよりも透明性が高いため、
内容物の視認や計測のしやすさは変わりません!
■特徴
・優れた密着性によるガラスの飛散防止
・内容物の露出・減失の最小化実現
・圧倒的な透明性で平常通りの作業か可能
■主な採用先
・医療機関・福祉施設・検査機関・大学・研究機関など

優れた離型効果を発揮するシール状「CTTファブリックシート」
「CTTファブリックシート」は、
粘着性物質のくっつきを防止するシール状シート材です。
粘着テープ、生ゴム、シール・ラベル、食品などの製造・搬送ラインに
おける粘着物の付着防止に最適です。
粘着物が触れてもさっと離れ、スムーズな工程を維持します。
シリコーンコーティングを上回る非粘着(離型)性、
高温でも衰えにくく、優れた耐熱性・耐久性があります。
安定した摩擦性能です。
カット加工しやすいシート材で、シール感覚で貼れる粘着シートです。
特別な知識や技術がなくても簡単施工です。